Googleトレンドの機能を知って、最大限に活用しよう!

Googleトレンドは、今話題のキーワードや特定のキーワードがどれくらい検索されているのか調査をするときに非常に役に立つツールです。オウンドメディアで記事を作成するとき、ホームページでSEO対策をするとき、キーワード調査に使ったことがある方も多いと思います。
今回は、キーワード調査に役立つGoogleトレンドの基本的な操作方法からマーケティングへの応用まで、まるごと解説していきます。
Googleトレンドとは?
まず、Googleトレンドについて簡単にご紹介したいと思います。
Googleトレンドとは、特定のキーワードがどれくらい検索されているのか、どんなキーワードが人気なのかを視覚的にみることができるサービスの名称で、Googleが2006年に提供をはじめました。日本では、2008年に提供が開始されました。特定キーワードの検索回数を時間経過ごとの変化とともにグラフで参照することができます。トップページでは今話題のキーワードとそれに関連したニュースも確認することができます。
Googleトレンドで得られる情報
次にGoogleトレンドで得られる情報を見ていきましょう。Googleトレンドでは、キーワード検索を通じて以下の情報を知ることができます。
特定キーワードの検索数の推移
これが、最も利用される情報です。
特定キーワードがある期間内でどれくらい検索されているのかを知ることができます。検索数の最高値を基準値の100とし、その他を相対的に表示しています。数値が50の場合はそのキーワードが最も検索されたときの半分であることを示します。数値が0のときは最も高いときと比較して1%未満のことを示します。
キーワードの絞込検索
国・地域や期間、カテゴリなどで絞込検索をすることができます。
国・地域別で絞込をした場合は地域や都市別にどの地域で最も高かったのかを表示することができます。期間はデフォルトが5年で設定されていて、2008年からの情報を参照することが可能です。また、Web検索だけではなく、Youtube・ニュース・画像・ショッピング検索でのキーワードの検索もできます。
複数キーワードの同時比較
検索数の推移を5つまで同時に比較することができます。最も検索されたキーワードの最高値を100とし、相対的な検索数をグラフで参照することが可能です。各キーワードの平均値も参照することができます。
特定キーワードの関連トピック・キーワード
トピックとは、話題のことです。
例 検索キーワード「ファッション」
→関連トピック「アダストリア」・「アメーバブログ」
キーワードに関連したトピックがどれくらい検索されているのかを知ることができます。また関連キーワードも知ることができます。
例 検索キーワード「ファッション」
→関連キーワード「2017 春 ファッション メンズ」
関連トピック・キーワードはそれぞれ人気度と注目度で見ることができます。人気度は検索数の多さを表し、注目度は検索数の増加が大きさを表します。
最も検索数の最高値を基準値の100とし、その他を相対的に表示しています。数値が50の場合はそのキーワードが最も検索されたときの半分であることを示します。数値が0のときは最も高いときと比較して1%未満のことを示します。
今人気の話題
Googleトレンドのトップページにて、今人気の話題に関連するキーワードを知ることができます。そのキーワードに関連するニュースや、キーワードがどのような推移で急上昇したのかも合わせて参照ができます。
ランキング検索
各カテゴリ別のランキングを知ることができます。期間や地域、カテゴリを設定することができ、簡単に人気の傾向を知りたいときは非常に便利です。
ウェブマーケティングへの活用法
続いてマーケティングへの活用法について見ていきましょう。Googleトレンドの情報はWebマーケティングへの応用が可能です。
■ キーワード調査の強化
記事作成やSEO対策、サイト内改善を行うときにキーワードの調査の強化を行うことができます。Google トレンドを使うときの最もオーソドックスな使い方です。
どのキーワード用いることで、最も検索に結びつくか知ることができます。関連するキーワードがわかるため、そのキーワードと比較することも可能です。もし下降気味ならキーワードを考え直したほうがいいかもしれません。
■ 年間計画の策定
事業やコンテンツごとの年間のカレンダーを使うときにGoogleトレンドを利用することも可能です。周期的に増加が見られるキーワードはその時期に合わせて使うことで、より効果が期待できるでしょう。
■ ネタ探し
トップページにて話題のキーワードや関連トピックが調べられるので、今のトレンドを知ることができます。思いついたキーワードを検索して関連キーワードや急上昇ワードでアイデアにすることもできます。この急上昇ワードは変更のたびにメール通知することが可能です。常に最新の情報が知りたいときは設定してみてもいいかもしれません。
メール通知の設定は、登録から行うことが可能です。急上昇ワード・ランキングの変更通知や最新情報などをメールで受け取れます。頻度なども設定が可能です。

■ データの引用
Googleトレンドで得られたグラフは、ウェブサイトに貼り付けを行うことができます。その貼り付けしたデータは、常に自動更新も可能で、最新情報として引用ができれば、情報の信憑性も高まるでしょう。またCSVデータでダウンロードやSNSに共有することも可能です。
まとめ
Googleトレンドを使うことで得られる情報や、機能は理解できましたか?Googleトレンドは、今や変化を知るのに最適なツールです。最新の流行を知り、Webマーケティングへ活かしてみてください。