個人情報保護方針

株式会社イノベーション(以下「当社」といいます。当社の住所及び代表者の氏名については、こちらをご参照ください。)及び当社の子会社各社(以下、当社及び当社の子会社各社を総称して「当社グループ」といい、詳細は1.(6)のとおりです。)は、ご利用者様への安全性・信頼性を保証するため、個人情報及び個人関連情報並びに当社が取得した個人情報を加工して作成した仮名加工情報及び匿名加工情報を適切に取り扱い、保護、管理していくことが重要な社会的責務と考えています。

かかる社会的責務を果たすため、当社は、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等について本プライバシーポリシーを策定しており、 当社グループに従事する全役職員は、個人情報等の保護の重要性を認識し、業務上に関係する全ての個人情報等の遵守・保護に努めることを宣言します。

1.定義

(1)個人情報

 生存する個人に関する情報であって、次の各号のいずれかに該当するものをいいます。

  • 当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)
  • 個人識別符号が含まれるもの

(2)個人関連情報

 生存する個人に関する情報であって、個人情報、仮名加工情報及び匿名加工情報のいずれにも該当しないものをいいます。

(3)仮名加工情報

 個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号、以下「個人情報保護法」といいます。)第2条第5項に定める「仮名加工情報」をいいます。

(4)匿名加工情報

 個人情報保護法第2条第6項に定める「匿名加工情報」をいいます。

(5)個人情報等

 個人情報、個人関連情報、仮名加工情報及び匿名加工情報をいいます。

(6)当社グループ

株式会社 Innovation & Co.、株式会社 Innovation X Solutions、株式会社Innovation M&A Partners、株式会社シャノンを含みます。

2.個人情報等の取得・利用・提供等

(1)当社に対する個人情報のご提供は任意としております。ご提供頂けない場合、利用目的に関連する業務に支障を来し、ご利用者様が当社のサービスを適切な形で受けられない場合がございます。

(2) 当社グループが個人情報を取得する際は、法令の定める場合を除き、その利用目的をできる限り明確に特定し、その目的達成に必要な限度において適法かつ公正な手段で取得します。個人情報の取得方法は、当社グループが運営するサービスでの入力フォームや参加登録等を原則とします。

(3) 個人情報を利用する際は、本人に明示、通知、又は公表した利用目的の範囲内に限定し、それに反する目的外利用を行なわないための措置を講じます。
また、個人関連情報、仮名加工情報及び匿名加工情報についても法令を遵守し、安全管理について適切な措置を講じる等適正に取り扱います。

(4) 個人情報を第三者に提供又はその取扱いを委託する際は、本人が同意を与えた利用目的の範囲内で、適法にこれを行います。

3.保有個人データの第三者提供

当社グループは、当社グループが取り扱う個人情報のうち個人データを適切に管理し、あらかじめ本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。 ただし、次の場合は除きます。

(1)法令に基づく場合

(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。

(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

(5)第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く)。

4.個人データの共同利用

当社では、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、電子メールアドレス、サービス利用履歴等について、以下のとおり個人データの共同利用を行います。

共同利用する者の範囲: 共同利用の目的:
  • サービスの提供、問い合わせ・資料請求への対応、イベント対応のため
  • 広告配信、セミナー運営、営業活動支援などのため
  • サービスの改善、新規開発、効果測定のため
共同利用される項目:
  • 氏名、会社名、部署名、役職、メールアドレス、電話番号、アクセスログ、アンケート情報など、必要な範囲の項目
管理責任者:
  • 株式会社イノベーション(当社の住所及び代表者の氏名については、こちらをご参照ください。)

5.保有個人データの利用目的

  • IT製品・サービスの比較検討に関する支援およびマッチングサービスの提供のため
  • ご利用者様の関心に応じた提案・広告・リマーケティング等の配信のため
  • 当社及び当社グループの取扱商品及びサービスに関するご案内・営業活動のため
  • 当社及び当社グループの最新情報や各種セミナー、展示会のご連絡のため
  • 調査等のアンケートの依頼のため
  • 本人確認、ユーザー認証のため
  • ウェブサイトやメールサービスのパーソナライズのため
  • お問い合わせへの対応のため
  • 当社及び当社グループのサービスに関する規約変更等の重要な通知のため
  • 当社及び当社グループ既存事業の改善及び新規事業創出に関わる研究開発のため
  • 当社及び当社グループの従業者の雇用・人事管理のため
  • 当社及び当社グループの採用に関わる選考及び連絡のため
  • 保有個人データの安全管理措置を講じるため
  • 当社及び当社グループが運営するサービスにおける掲載企業・出展企業・協賛企業、当該サービスに関連してご利用者様に対して商品又はサービスの販売元又は第三者サービスの提供事業者に提供するため

6.Secure Socket Layerについて

当社グループのウェブサイトはSecure Socket Layer(SSL)に対応しており、ウェブブラウザとウェブサーバーとの通信を暗号化しています。ご利用者様が入力する氏名や住所、電話番号等の個人情報は自動的に暗号化されます。

7.個人関連情報の取扱いについて

当社グループは、クッキー(Cookie)その他の個人関連情報について、法令を遵守し、適切な安全管理措置を講じる等して適正に取り扱います。

なお、クッキー(Cookie)とは、ご利用者様がウェブサイトを利用したときに、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)とサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容等を、ご利用者様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。

ご利用者様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、当社グループはご利用者様のコンピュータに保存されたクッキーを取得し、収集した行動履歴と個人情報を紐付ける場合があります。

当社グループは、ご利用者様へのサービス向上並びに当社及び当社グループ商品の広告配信及び宣伝等の用途でクッキーを使用しており、当社が広告配信等を委託する第三者又は当サイト以外のウェブページを経由し、ご利用者様のコンピュータに保存されたクッキーを参照し、当社商品の広告配信及び宣伝等を行うことがあります。

ご利用者様は、ご利用されているブラウザの設定により、クッキーの送受信に関する設定を「クッキーを許可する」、「クッキーを拒否する」、「クッキーを受信したら通知する」等から選択できます。なお、クッキーを拒否する設定を選択されますと、当社の提供する一部サービスを受けられない場合がございます。

8.外部送信規律

当社では、各サービスの提供にあたり、ご利用者様の端末に保存された情報を外部サーバーに送信する仕組み(クッキー、タグ、JavaScript等)を利用しています。
これにより、以下の目的でユーザー情報の一部が外部事業者に送信される場合があります。

  • サイトの閲覧状況の分析
  • サービス利用状況の把握および改善
  • 興味・関心に応じた広告の配信および効果測定

当社が利用している主な外部送信サービスは以下のとおりです。

ツール名 提供事業者 利用目的 送信される情報 外部事業者に関する情報
Google Analytics Google LLC アクセス解析 閲覧履歴、端末情報、リファラ等 Googleのポリシー
Google広告(拡張コンバージョン含む) Google LLC 広告配信・効果測定 ハッシュ化されたメールアドレス・電話番号等 詳細と設定変更
Meta Pixel(旧Facebook Pixel) Meta Platforms, Inc. 広告配信・効果測定 閲覧履歴、Cookie等 Facebook広告設定
Microsoft Clarity Microsoft Corporation ユーザー行動可視化・分析 操作ログ、閲覧情報 Microsoftプライバシーステートメント
Amazon Web Services(AWS) Amazon Web Services, Inc. コンテンツ配信・システム運用 IPアドレス、閲覧URL、アクセスログ等 ※AWSによる利用者追跡は行っていませんが、詳細はプライバシーに関する声明をご確認ください

ご利用者様は、各ツールのプライバシーポリシーやブラウザの設定により、これらの情報送信を停止(オプトアウト)することが可能です。設定方法の詳細については、上記リンクをご確認ください。なお、クッキー等を無効にされた場合、一部サービスが正常にご利用いただけなくなる可能性があります。

当社が利用するその他の外部送信先・サービスについては、本プライバシーポリシーに基づき、利用目的と必要性を明確にしたうえで適切に管理しています。詳細の確認をご希望される場合は、17.に記載の窓口までお問い合わせください。

9.仮名加工情報の取扱いについて

当社グループは、仮名加工情報について、法令を遵守し、適切な安全管理措置を講じる等して適正に取り扱います。

10.匿名加工情報の取扱いについて

当社グループは、匿名加工情報について、法令を遵守し、適切な安全管理措置を講じる 等して適正に取り扱います。

11.法令・指針・規範の遵守について

当社は、適正な個人情報保護の実現のため、個人情報保護責任者を、当社執行役員 光田健一と定め、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。

12.安全対策の実施について

当社は、保有個人データの正確性及びその利用の安全性を確保するため、情報セキュリティ対策を始めとする以下の安全措置を構築し、保有個人データへの不正アクセス、保有個人データの漏洩、滅失又は毀損等の的確な防止とセキュリティの是正に努めます。
本事項における「保有個人データ」には、当社が取得し、又は取得しようとしている個人データであって当該個人情報取扱事業者が個人データとして取り扱うことを予定しているものを含みます。

a)保有個人データの取扱いに係る規律の整備
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階毎に、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報保護規程を策定しています。

b)組織的安全管理措置
保有個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、保有個人データを取扱う従業者及び当該従業者が取扱う保有個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への連絡体制を整備しています。保有個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。

c)人的安全管理措置
保有個人データの取扱いに関して、従業者に定期的な研修を実施しています。保有個人データを含む秘密保持に関する誓約書の提出を全従業者から受けています。

d)物理的安全管理措置
保有個人データを取扱区域への入退室管理及び機器持込の制限等を行うとともに、権限を有しない者による保有個人データの閲覧を防止する措置を講じています。保有個人データを取扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に保有個人データが判明しないよう措置を講じています。

e)技術的安全管理措置
アクセス制御を実施して、担当者及び個人情報データベース等の利用範囲を限定しています。保有個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。

f)個人情報取扱いの委託
当社が利用目的の達成に必要な範囲内で業務を第三者に委託する場合、当該委託に必要となる最小限の個人情報のみとします。委託先の選定にあたっては、十分な保護水準を備えていることを検証し、契約による義務付けを行う等して適切な安全管理措置を講じています。

g)外的環境の把握
個人データを保管している米国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しています。国内事業者のクラウドサービスを利用し、外国へは個人情報を提供していません。

13.苦情・相談に対する適正な対応について

当社グループは、個人情報を提供された本人の権利を尊重し、本人から自己情報の開示、訂正、削除、又は利用もしくは提供の停止等を求められたときには、適法にこれに応じるとともに本人からの苦情及び相談に関して適正な対応をします。

14.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善について

当社グループは、個人情報保護マネジメントシステムの運用状況について定期的な監査を受け、運用の維持、並びに継続的な改善に努め、個人情報の保護水準の向上を図ります。

15.本プライバシーポリシーの改定

当社は本プライバシーポリシーの一部もしくは全部を改定することがあります。 重要な変更がある際には、本ウェブサイトにてお知らせ致します。

16.個人情報の開示等の請求等について

当社は、法令に基づき、ご利用者様からの保有個人データに関する利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止の請求、第三者提供記録の開示等(以下「開示等請求」といいます)に対応致します。

当社は、ご利用者様から開示等請求を頂いた場合、ご利用者様ご本人からのご請求であることを確認の上、対応致します。開示等のご回答を電磁的な方法でご希望の方は、その旨お知らせください。但し、次の場合は開示請求に応じかねますので、予めご了承ください。

  • ご本人確認や代理人確認ができない場合
  • ご本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当社グループの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  • お応えすることが、他の法令に違反することとなる場合
  • 保有個人データに該当しない個人情報である場合
  • 既に個人情報を廃棄又は消去済みの場合
  • 開示請求書の記入内容に不備がある場合
  • 開示請求対象の個人情報が特定できない場合

開示等請求には、保有個人データ開示等請求書 をダウンロード頂き、必要事項をご記入の上、苦情・相談、開示等窓口へ申し付けください。

個人情報の訂正、追加、削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止を請求される場合には、手数料は発生しませんが、個人情報の利用目的の通知又は開示、第三者提供記録の開示を請求される場合には、1回につき1,000円(税込)手数料をご負担頂くことが必要となります。郵便定額小為替を請求書と同封の上、ご郵送ください。

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目 10 番 13 号 TOKYU REIT 渋谷 R ビル 3 階
 個人情報保護管理担当宛
*ご予約がないご来訪はお受け致しかねますので、予めご了承ください。

17.個人情報のお取扱いに関する相談窓口

当社では、苦情・相談等を以下の窓口で受け付けております。
また、本プライバシーポリシーに関するお問合せについても以下窓口で受け付けております。
相談窓口の責任者は、個人情報保護責任者となります。

個人情報保護管理担当 sec@innovation.co.jp 又はお問い合わせフォーム
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目10番13号 TOKYU REIT 渋谷R ビル3階
*ご予約がないご来訪はお受け致しかねますので、予めご了承ください。

認定個人情報保護団体、苦情解決の窓口は以下となります。

認定個人情報保護団体の名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情解決の窓口 認定個人情報保護団体事務局

〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号 03-5860-7565/0120-700-779
受付時間 平日9時30分~12時並びに13時~16時30分

18. 制定日及び改定日

2004年6月23日制定
2017年9月1日改定
2019年6月14日改定
2019年12月17日改定
2020年7月22日改定
2020年9月16日改定
2023年9月1日改定
2023年12月1日改定
2024年6月18日改定
2024年7月1日改定
2025年7月1日改定

株式会社イノベーション
株式会社Innovation & Co.
株式会社Innovation X Solutions
株式会社Innovation M&A Partners
代表取締役社長 富田 直人
代表取締役社長 幸 哲史
代表取締役社長 歐陽 聖司
代表取締役社長 遠藤 俊一