「マーケティングツール」としてのサービスサイト立ち上げに欠かせない、3種の神器とは?

日々さまざまなサービスが世の中で生まれ情報があふれる現代において、"いいもの"というだけでは売れない時代になってきました。いかにサービスを知ってもらい興味を持ってもらうか、個々の顧客のニーズや嗜好に合わせたマーケティングやサービス展開は必要不可欠です。多くのBtoB企業で、自社で立ち上げたサービスサイトを利用していると思いますが、果たしてマーケティングツールのひとつとして、その機能を果たしているでしょうか。
今回は、自社製品やサービスの潜在顧客を獲得し、見込み顧客に引き上げ、育成できる営業・マーケティングツールとしての「サービスサイト」立ち上げに欠かせない、3種の神器をご紹介します。
1:CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)
「CMS」とは、「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、Webコンテンツを自動的に構築することができるWordPressなどのソフトウェアです。CMSには次のようなメリットがあります。
CMS利用のメリット
CMSの利用については、以下のようなメリットが挙げられます。
- ・専門的な知識なしに簡単にWebコンテンツを追加・更新できる
- ・新着情報やセミナー情報、記事コンテンツなどを追加・更新しやすい
- ・インターネット接続環境とパソコンがあれば、どこでもページの作成・更新ができる
- ・検索エンジンに強い明確な構造を持っていることが多いため、SEO対策ができる
- ・ライセンス費用が無料のものなら、安価なコストでサイトが立ち上げられる
BtoBのマーケティング活動の中で、セミナや新しい記事コンテンツなどをタイムリーかつ簡単に発信できることは、今や必要不可欠と言えるでしょう。サービスサイトを利用してリード獲得や育成に注力するためには、CMSは欠かせないツールと言えるでしょう。
CMSの種類
CMSには、WordPressやDrupal、Joomlaなどのオープンソースのものと、Movable TypeやHeartCore、HTML5 CMS、NORENなど商用のものがあります。
・オープンソースCMS
導入に費用がかからない、カスタマイズを自由に行いやすいなど、小規模から中規模サイトの構築がしやすく、使いやすいというメリットがあります。代表的なWordPressは、日本でCMSのシェア8割以上といわれており、圧倒的なシェアとなっています。
・商用CMS
利用にライセンス費用が必要ですが、オープンソースCMSでは得られなかったサポートや日本語マニュアルなどに対応しているCMSもあります。中規模から大規模サイトまで、幅広く利用することが可能です。また、機能面でも、会員コンテンツを作ることができるものや、LPOやSEOへの対応などマーケティング機能が充実しているツールなどもあります。
CMS選択の際は、どのようなサービスサイトなのか、実際にコンテンツを管理する人の使い勝手、ターゲットとなる顧客、などを考慮して検討されることをおすすめします。
2:アクセス解析
サービスサイトを活用し成果を最大化するためには、制作するだけでは不十分です。サイト構築後、どんな人に、どれくらい、どのページを、どの順番で閲覧されているのかを確認し、確認するのに欠かせないのが「アクセス解析」ツールです。
アクセス解析で取得したログは、次のように活用することができます。
- ・ユーザーが検索エンジンで入力したキーワードを知ってSEOや広告出稿に活かす
- ・CV(コンバージョン)につながるコンテンツがどのページかを把握する
- ・離脱率の高いページを把握して改善する
- ・ユーザーがどの順番にページを閲覧して移動したかを把握して動線を知る
- ・誰がいつ閲覧したのかを把握し、次の施策を打つ
アクセス解析ツールの種類
Google提供の無料で利用できるGoogle Analyticsや、多くの企業に利用されているUser Insightをはじめとして、実に数多くのアクセス解析ツールが存在しており、コストや利便性、機能など様々です。
それぞれのツールには色々な特長がありますので、「どのようなシーンで利用したいか」を明確にして、自社にあったツールを選定することをお勧めします。
3:有益なコンテンツ
そしてもうひとつサービスサイト構築に欠かせないのが、「有益なコンテンツ」です。ひとくちに「コンテンツ」と言ってもサービス紹介ページや事例などその種類は様々ですが、共通して、ターゲットが求める有益かつ判りやすい文章を作る必要があります。
有益なコンテンツはユーザーに製品情報や有益な情報をを判りやすく的確に伝え、興味喚起や購買へのモチベーションを高める役割を担うほか、SEOの観点からも重要な役割を果たします。検索エンジンにも有益と評価されるコンテンツを用意することで、サイトの集客力を高めることにも繋がります。
近年コンテンツマーケティングが注目されている中で、コンテンツを定期的に増やしていく必要がありますが、社内での作成が難しい場合には、外部のライターに依頼するという選択肢もあります。
まとめ
サービスサイトを立ち上げる際に活用したい3種の神器。導入・活用すれば、それぞれが利便性の向上や集客への繋がり、品質の確保など企業にとってメリットが大きいものばかりです。
導入・活用の際にはぜひ、自社に最適で、確実に成果が出せるツールを選定しましょう。